solon’s blog

英日日英、中日日中の翻訳業。外国語トレーニングを中心に書いています。

2016-01-01から1年間の記事一覧

聖書は1つではない事の大変さについて

このごろ「読書通帳」をはじめた。 読んだ本の署名、著者、感想(ほぼ、○×△)を手帳に一行に記録するだけの簡単な手帳システムだ。 Facebookの手帳グループでおしえてもらったシステムだが、とても便利だ。 とくに年間、240冊以上は読書する人には画期的…

忙しさに飲み込まれないアイデア(2)

もう10月も半ばになろうとしている。 想像を絶して、忙しくなった。 「飲み込まれないアイデア」を使って、なんとかやりすごした。 おかげで、最後には風邪までひいて、ぎりぎり達成というところ。 もちろん、自分で評価した限りだが。 メモ代わりに、簡単に…

忙しさに飲み込まれないアイデア(1)

帰京したとたんに、業務があふれていた。 目を離していると、たちまちクレームが発生する。 理由はかんたん。 いまの業務は、年寄り(わたしより年齢は下だが)どもの想像をこえて高度化、複雑化している。 なぜそうなるのか。 これは日本の失われた20年に…

視力と大脳の試練

北海道に帰省し、数日過ごした。いまは東京にいる。 電子本をipadにダウンロードして、どっさり読書するつもりだった。 だが、読書は意外にできなかった。 金融関係の本を読み、金融翻訳の勉強をしたのが上出来だ。 タイ語のお習字をしつつ、ロシア語の復習…

ランタナの花

ここ一週間ばかり、花の名前を探していた。 以前は覚えていたのだが、いまはすっかり忘れている。 「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」ではなく、すっかり忘れている。 健忘症対策として、一週間思い出そうと努めたが、やっぱりダメだった。 今日…

怪しいタイ語翻訳者

職業がら翻訳者のスキルに疑問を持つケースは多々ある。 ヨーロッパ言語と中国語は、スキルがないことは瞬時でわかる。 それは、該当言語の読解力があるからだ。 ネットのおかげで、読解力さえあれば、該当言語のホームページを検索して確かめることもできる…

学びをつづけるために

メモ代わりに書いておこう。「学び」を続けることは、「精神」の問題ではない。 「肉体」の「スタミナ」と、「疲労」がポイントだ。 精神性だけを考えて、なんとかなることではない。 マラソンランナーや、ボクサーのトレーニング方法がいちばん役に立つと思…

ココロと身体

「こころ」とはなんだろう。 「からだ」とはなんだろう。 がんばっているのに「残念な人」であると自分を振り返った。 ものすごく頑張っていることは間違いない。 その結果、血圧が上がる、血糖が上がる、体調は悪化した。 多言語をマスターした。その結果、…

危機管理フローを考える(3)

前回までのフローで、トラブルは鎮静化する。 顧客のクレームも、話し合いをへて、お互いが納得できる回答ができる。 次は、その後だ。 10)次案件で、トラブル再発を防ぐ 11)顧客要望よりも高いレベルで、顧客の本音を実現する トラブルの再発は、意外…

タイ語のお習字

やっとタイ語のアルファベットを覚えた。 これで、ギリシア文字、ロシア文字、ハングル文字とならぶ「武器」ができた。 タイ語は表音文字なので、カタカナ書きのタイ語をタイ文字にしたり、タイ語をカタカナ書きにして楽しんでいる。 連休中も、タイ語のお習…

危機管理フローを考える(2)

思っていた以上に、危機管理は大変だ。 とりあえず、前回は「落ち着く」「分析する」というところまで考えた。 <前回の復習> 1)落ち着く 2)周囲を落ち着かせる 3)拙速な対応をやめさせる 4)まず分析する 4−1)自分の感情 4−2)周囲の感情 4−…

危機管理フローを考える(1)

忙しいときに限って、トラブルに遭遇する。 こうした場合、どうするか。 1)落ち着く 2)周囲をおちつかせる 3)拙速な対応をやめさせる 4)まず分析する 4−1)自分の感情 4−2)周囲の感情 4−3)事実関係の調査 4−4)社外のステークスフォルダー…

自宅無線LAN更新しました

昨年来、調子が悪かった自宅無線LANをなんとか更新しました。ルーターを11ac対応に変えて、アンテナ付き子機をつけました。 バッファローの親機と子機が旧式すぎたせいだとわかって、新製品に変えました。今度はNEC製ルータとPlanexの子機です。すっかり快調…

去年の外国語作業実績

去年、どれだけの外国語を仕事で使ったかを振り返る。 スペイン語とポルトガル語は、地域指定があった。 中国語も、大陸の簡体字と、台湾の繁体字があった。 おなじ共通中国語だが、微妙に違う。 英語(英日、日英、金融法務、機械・電気電子・建築・工学、…