solon’s blog

英日日英、中日日中の翻訳業。外国語トレーニングを中心に書いています。

2018-01-01から1年間の記事一覧

年末の計画

いよいよ年末。 今年はクメル語を学習する予定。 それと並行して、ロシア語を復習する。 ロシア語新聞の購読を始めたので、じっくり取り組みたい。 中国語新聞は読めるようになったので、今度はロシア語だ。 いよいよインテリジェンスで外国語新聞を楽しむ!…

週末の計画

今週は自然言語処理学会のセミナーに出かける。 年賀状は業者に宛名こみで発注。 すでに受け取ったので、あとは添え書きを書くだけ。 今年は楽だ。 今週末はクメル語を片付ける。 文法書を読み上げれば、あがりである。 今度は西スラブ語に挑戦する予定。 ス…

週末の楽しみ

今週末は、クメル語(カンボジア語)を勉強しよう。 会話書は読了したので、こんどは文法書に挑戦する。 かなり厚みがあり、内容も濃い。 ちからが入りそうな本だ。 年末の決算にはちょうど良い。 そういえば、年賀状のインクを買ったり、住所録も整理しなけ…

週末の決算

週末計画を清算する。 成功したのは、美術館見学。 快慶定慶展とレンブラント展に行った。 クメル語の参考書を読んだ。ただし読了は未達成。 アラビア語とトルコ語はとどかず。 ペラ原稿用紙ノートは購入した。 日曜日と月曜日には小説執筆した♫ いろいろあ…

週末の予定

個人的な覚書だけど。。。。。。 クメル語の参考書を読了する。 英語の多読本を読了する。 大江健三郎の小説を読了して、図書館に返す。 とにかく、これだけはしておこう! 補足 トルコ語の参考書を再読する アラビア語の参考書を再読する 美術館に行く

言語処理学会

言語処理技術セミナー 言語処理学会の「言語処理技術セミナー」に出席した。 徳久 良子(株式会社豊田中央研究所)の「実践NLP講座:自然言語処理を活用したシステム構築のための3ステップ」が勉強になった。 形態素解析と言語のベクトル化について、素人に…

休み明けのタガログ語

休み明けのタガログ語 出張から帰ったら、多言語の仕事が待っていた。 タガログ語の内容確認だ。 しかし、字が下手すぎて判読できない。 わかる文字から意味を類推した。 これでいいかはわからないが、くせ字なのでフィリピン人でないと判読は難しいだろう。

ニューエクスプレスプラス

「ニューエクスプレスプラス ドイツ語」(太田達也、白水社)を読んだ。 旧版よりも親しみやすいスキット。 最近のNHKラジオ講座と似たティストを感じる。 こういう普段使いのドイツ語教材はいいと思う。

ロシア語の三日目

今日で三日目のロシア語新聞購読。 大量には読めないが、すこしずつ単語を増やしながら読んでいる。 ロシアの新聞といえば、タス通信やプラウダが有名だ。 現在も発行されていて、もちろん購読している。 ただ記事はゴシップが多い。 経済、政治のような硬い…

今日からロシア語

今日からロシア語新聞をネットで読むことにした。 翻訳作業前のストレッチとして、英語、繁体字中国語、簡体字中国語のネット新聞を購読している。 それに加えて、ロシア語も日課にする。 すこしずつ鍛えていこう♪

レイアウトが変わった!

おもしろい。 設定を変えたら、レイアウトが変わった。 デフォルトの殺風景なものよりは、こちらが良い。 ためしてみよう。

レイアウトにびっくり!

ずいぶん貧弱なレイアウトだな。 これでブログといえるのだろうか。 はてなはそれなりに満足できたが、これはきびしい。 メモ代わりにするか。

Geocities終了

いつかは来ると思っていた。 やはり来た「Geocities終了」。ブログを読んでもらうのは難しい時代だ。 じつは、ameabaに個人書き込み用のブログを作った。 個人的なメモ帳、発想ノートに使っている。ここも、防備録になっている。交流はSNSが中心だ。 ツール…

テルグ語の学習完了!

インド言語のテルグ語を学習した。 日本語で手に入る参考書を読了したので、学習は完了する。 8月中に、もうひとつインドの言語をあげた。 カンナダ語というタミール語系言語である。 こちらも、日本語で手に入る参考書を読了したので、学習を完了した。これ…

古英語を勉強する

市川三喜著『古英語・中英語初歩』(1986/4/1)を買った。 ようやく古英語(アングロ・サクソン語)とチョーサーの英語を勉強できる。 アングロ・サクソン語はデンマーク語に似ている。 アングロ・サクソンの故地がデンマークなので、納得した。 ただ現代デ…

編集者という病

見城徹の「編集者という病」をよむ。 編集者のつきあい力に圧倒される。 こんな人とは付き合いきれない。 出版の世界で生きるのは無理だった。 カフカのように、ひっそり生きる。 つよく逞しく生きるのは無理だ。 世に出るには、?オリジナリティ?明解?極端?…

ジャーナリングのちから

目下、思いついたことを「ダイスキン」の手帳に書き込むことをしている。 ネットで知った「ジャーナリング」というものだが、あたまが柔軟になるのを感じる。 発想もどしどし湧いてきて、副作用としてtwitterに次々と投稿できる。 おかげで、少しずづフォロ…

パンジャービー語を勉強する

ついに、学習するインド言語が七つになった。 今回、始めたのはパンジャービー語。 使用者は、インドとパキスタンにいる。 パキスタンでは人口の44パーセントが使用しているが、公用語ではない。 インドで話者は3780万人。パキスタンを含めると、全世界で1億…

インド言語3つを勉強する

現在、ヒンディー語、ウルドゥー語、ベンガル語を並行して学習している。 三つとも文字が異なるので(デーバナーガリ文字、ウルドゥー文字、ベンガル文字)、習得の難しいことは予想すみだが、音声に限ると、少し似ている。 ヒンディー語とウルドゥー語はほ…