solon’s blog

英日日英、中日日中の翻訳業。外国語トレーニングを中心に書いています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

自分を褒め続ける―激務でつぶれない方法

ものすごく忙しい。 どれくらい忙しいかというと、帰宅時間は連日11時すぎ。 これぐらいになると、家ではなにもできない。 本を読むのも難しい。 電車で読書もかなりしんどい。 iPhoneで、字幕つきpodcastを聞いていると、数分で最寄り駅につくが、 もちろ…

読書時間の苦悶

紙の本を読むのが難しい。 理由は電車「痛勤」だ。 帰りが遅いので、急行で帰ると、本を開くスペースさえ難しい。 荷物置き場においた鞄から、本を取り出すのもほぼ不可能。 もっぱら、読者はiPhoneで、電子書籍が頼りだ。 ただ、オフィスで10時間以上も、…

片付けか、捨てるか

本が溜まっている。 古い本は捨てるほかない。 わかっているが、ふんぎりがつかない。 断捨離なんて、異次元のはなしだ。 根本原因は、趣味のせいではない。 飜訳業という職業。それがすべて。 アルファであり、オメガである。 ネットで情報が足りるのは、ど…

XPの整理

まだ片付けていない Windows XPのファイルを整理した。 これで、やっと片付けられる。 下記の削除ツールで、データを完全消去したら、メーカーに連絡しよう。DESTROY http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html完全削除(CompleteDelete) http://w…

秋の花ランタナ

かわいい花を見つけた。 名前はランタナ。 写真 花言葉は、「心変わり」「協力」「確かな計画性」....... 真逆なのが面白い。 このごろ、花に癒されています。

日常の死角

台風は去ったが、仕事はスーパーハリケーン。 マヤの神、フラカンの降臨かといいいたいタスクの大暴風です。 どこかに逃げ出したい! 翻訳マシンだけでなく、管理業務が多すぎる。 目の前の仕事をひとつひとつ、片付けてゆくだけだが、 正直なところ、「重加…

台風でも

西武線、埼京線も変わりなく、運行中。 電車はがらがら。 すでに出社しているのか、それともはやばやと全休を決めたのか? 今日もせっせと仕事しよう!

英語漬け

翻訳業界も、昨今は地殻変動が起きている。 この頃の仕事は、英訳とマーケティングからみが多い。 ほとんど、これだけという気がする。 おっとり刀で、文法力をブラッシュアップして、対応している。 「言葉の壁をなくす」という「グローバルコミュニケーシ…

ハングルの愉楽

先日、韓国語の契約書案件を担当した。 韓国語の法律用語を急いで調べて、なんとかやりとげた。 やはり、付け焼き刃はいけないと、基礎からやり直している。 パッチムをすっかり忘れていて、唖然とする。 毎朝、NHKラジオハングル講座を聞いているからとなめ…

故宮博物院展

昨日、故宮博物院展(国立博物館)へいった。 白菜は、7月7日で展示終了。 残念。 とにかく点数が多い。 みてもみても、終わらない。 足がくたびれた。 書の展示がとても多かった。 帰りに図録のほかに、王羲之の「蘭亭序」「十七帖」の書道練習帳を買った。…

中国語の手応え

ここ数年作ってきた語学習得メソッド。 アルファメソッド、ベータメソッドと名前をつけた。 シュリーマンの実践した方法を、簡略化した方法だが、これで20数カ国語の入門編をカバーできた。 アルファメソッドは、入門編終了用の学習メソッド。 ベータメソ…

駆け込みショッピング

いよいよ消費税8%。 どうせ買わなくてはいけないので、遠近両用メガネと中近距離用メガネを買う。 安くはないけれど、老眼はとまらない。 すすめられて、中近距離用も買った。 このごろの激務で、目も肩もつらい。 すこしぐらいの贅沢は必要と思う。 ただ…

アルタイ語のはなし

日本語の文法を考えるこころみとして、近隣とされるウラル・アルタイ語族のことばを調べている。 目下、調査しているのは、トルコ語、ハンガリー語、フィンランド語、モンゴル語。 ところで、この言葉はずいぶん違う。 形式の類似はごく表層で、単語の類似性…

存在するちから

いきなり結論を書くと、存在するものはつよい。 非存在は、言葉だけのもので、実体はない。 存在しないという「もの」は、ない! 現象、つまり世の中のすべてものはある。 そうでなければ、そもそも存在していない。 いっそ抽象的な観念論だが、ないものはな…

見慣れるちから

慣れるということは、ものごとをマスターする基本だ。 でも、もっと大事なことは「いつも見ている」いや、もっといえば「いつも触っている」ことではないか。 記憶するちからをなんとか強くしようと思って、あれこれ試してみたが、ポイントは「触っている」…

理想の生活

今日は、国立博物館の「クリーブランド美術館展」に行ってきた。 国宝級の日本画コレクションで有名な、アメリカ・オハイオ州にある美術館の収蔵物がめあてである。 いつも思うのだが、欧米人のコレクターの美意識というのがいまいちぴんとこない。 なにか少…

アンチエイジングに必須な練習

物覚えがわるい。 覚えようという気力がない。 すぐに忘れるので、記憶しようと努力さえしなくなる。 こんな兆候はありませんか。 最後の「記憶することを諦める」というのが、いちばん問題だ。 記憶力はたしかに加齢といっしょに減退する。 英単語はたしか…

新宿御苑のタヌキ

断っておきますが、これはわたしのことではありません。 昼休みに御苑を散歩していたら、ホンモノのタヌキに出会いました。 散歩コースの「下の池」。 そこにはユキノシタが生えています。 突然ガサガサと枯葉を踏み散らしながら、小動物が走ってきた。 最初…

考える時間を確保する

考える時間。 これを一日でしっかりキープすることがどれほど難しいか。 痛感する一年だった。 おかげでブログを書く時間もなかった。 アジア言語の習得と、北欧語、非インドヨーロッパ系ヨーロッパ言語の習得をただひとつの生き抜きに、サバイバルしてきた…

戦略思考を育てる

いろいろ業界が大変になってきている。 手詰まり感が広がっているだけでなく、翻訳ISOやらFIGSの機械翻訳という黒船が来襲してきた。 いまどき、危機感をもたない産業翻訳者など、時勢にかなり疎いアブナい人だけだろう。 わたしはといえば、タイ語なんかの…