solon’s blog

英日日英、中日日中の翻訳業。外国語トレーニングを中心に書いています。

プロソディ

英語のネイティブと、日本人英語学習者のちがいは、プロソディだ。

 

英語らしい話し方は、プロソディをマスターしているかどうかで分かる。

 

発音、イントネーション、リズムをすべて会わせたのが、プロソディの本来の意味だ。

ただし、リズムとイントネーションを真似るだけで、ネイティブらしさは高まる。

ほんとうの英語の使い手なら、発音とイントネーションにこだわるところだが、

あいにくそこまでのキャパシティーはない。

 

雰囲気を楽しむなら、文章のリズムと強弱イントネーションを真似するだけの似非プロソディでじゅうぶんだ。

 

「ショーンKの真似を楽しむ英語会話」を、英会話楽習と命名して、楽しんでいる。

本当の英語の使い手にどう聞こえるかは、この際問題ではない。

わたしはプロの英日・日英翻訳者であるが、通訳ではないので、英会話が下手でも気にしない。通じればいいのだから。

インド英語でもビジネスの英語としては使えるのだから、あんまり真面目に、神経質になることもない。

 

ネイティブっぽい似非英語で楽しむのが大切だ。

文法だけは間違えてないとは思うが、「ネイティブはそう言わない」英語になっても仕方ないと覚悟を決めている。そっちは子どもの時から英語生活環境にいないと無理だから、目指すのは無謀だ。

若い英語学習者なら、可能かもしれない。

自分には無理だとわかっているので、そちらはめざさない。

英語は楽しく練習しよう。