solon’s blog

英日日英、中日日中の翻訳業。外国語トレーニングを中心に書いています。

ロシア語

朝、通勤時間にラジオ中国語講座を聞いている。
発音はやはり難しい。
すこしは聞こえてきたのが嬉しい。


音が意味をなしてきたのと、有気音と無気音の区別がつくようになった。
ピンインのc、j、zの違いは微妙だが、なんとなくわかったような気がする。
日本語では、ツ、ち、ジに似ているのだが、微妙に異なっている。
もうすこしねばってみよう。


ところで、中国語講座が終わると、ラジオ体操がはじまる。
その後がロシア語講座だ。


文法はうっすらと覚えているが、単語はかなり忘れている。
それでも音がきれいなので、つい聞いている。


ロシア語はヨーロッパ言語であるよりも、アジア言語ではないか。
考えてみれば、すぐ隣の国である。
地球の裏側にあるイギリスやフランスとは距離がちがう。
アメリカとくらべてさえはるかに近くにある。


日本人として知っておくべき外国語だと断言できる。
ただし、中国語・朝鮮語と比較すると、ずいぶん難しいが.......
格変化のある独仏人でさえ手をやいている。
もちろん格変化のない英米人でロシア語ができるのはMI6かCIAだけにちがいない。


ところで講座では金曜日と土曜日は、チェーホフの「サハリン島」の購読をしている。
辞書をひくのが面倒なので、ボキャブラリーは手に負えない。
ただ面白い。


チェーホフサハリン島を訪れたのは、千島樺太交換条約が結ばれて、すぐ後のことらしい。
チェーホフはそれほど昔の人ではない。福沢諭吉よりは年下だ。
秋山真之のほうがやや年下か。ということは同年の夏目漱石よりも年上?


(調べてみたら、チェーホフのほうが6歳年上だった。)


そんなことは、どうでもいい。
朝のロシア語は、いまや数少ない楽しみのひとつだ。